リュックのメリット・デメリット
「ビジネスバッグ」といっても色々あります。
通勤時に使うバッグがそうだし、仕事で使うバッグがそう。人によってはリュック(ザック)をビジネスバッグとして使っている人もいます。
私もそうなのですが、通勤時に自転車やバイクを利用する場合、リュックはとても便利なのです。
リュックの最大のメリットは、なんといっても両手がフリーになることです。自転車通勤はもちろんのこと、荷物を背負ったまま、作業をすることもできます。
雨が降った場合、片手で傘を差しても、もう片方の手が空いているので別の荷物を持つことが可能です。
デメリットは、中の物を取り出すために、一旦背中から降ろさないといけない点が挙げられます。時間がかかるのです。
そして、人によってはこれが一番の問題点かもしれませんが、リュックはカジュアルすぎるのです。通勤時は問題ありません。ただし、仕事中、取引先の相手と会うのに、さすがにこれはちょっと・・という場合があります。
一方、バッグの利点は狭い場所でも使えることです。電車等、乗り物の中でも膝の上に置いておけますから。そして、中の物を取り出すのもすぐです。リュックのようなメンドウさはありません。
バッグ兼用リュック

「かわるビジネスリュック」というバッグ兼用リュックがあります。
これは、「頻繁に取り出す物」と「そうではない物」を区別して収納する事によって、必要な時、必要な物だけを簡単に取り出すことができます。
ごく一般のリュックは、全ての物を一緒に収納するため、リュックの中で物が混ざり、目的の物を素早く見つけ取り出しにくい構造となっています。
もちろんそうでないものもあります。登山用のリュック(ザック)のように、これでもかと仕切りがたくさん付いているものもあります。ただ、本格的な山用ザックは耐久性を重視しているので重たいです。また、ベルトやヒモが複数付いていて、街なかで使うには重装備すぎるところがあります。
この「かわるビジネスリュック」では、目的の物を素早く取り出せるように、最も手が届きやすいサイド部分に入り口が配置されています。
片側の肩紐を外すだけで片側のポケット(コアポケット)に手が届くので、すぐに必要な物を取り出すことが出来ます。
また、先方での突然の頂き物、お土産などを買った場合など、急に荷物が増えた時でも大丈夫。仕切りを倒すとごく普通のリュックのように1部屋になるので、大きな荷物も入ります。
ただ、リュックだと見た目の問題で、職種によっては場違いなシーンが少なからずあること。
「かわるビジネスリュック」はバッグのように横持ちができます。フォーマル用途にも使える「見た目」にもこだわりがあります。
移動時は「リュック」のスタイルで、仕事の1シーンだけ「ビジネスバッグ」。このように使い分けができるリュックなのです。
メンズ・ブリーフケース

「週間メンズバッグ、ブリーフケース部門」ランキングで1位を獲得したギオネ(GUIONNET)の ブリーフケースです。
高級感あふれる質感の、本革ビジネスバッグ。逆台形のシルエットがかっこいい。ビジネスバッグとして必要な収納力を持ちながら、見た目はあくまでスマートに。色々な仕事の場面で使えます。
時にはこういった高級感漂うバッグもいいんじゃないでしょうか。

【売れ筋商品!】ビジネスバッグ[No:RK-01]●ブリーフケース メンズ・レディース♪●軽量(本体850g) 撥水・消臭機能●15.6ノートPC・A4ファイル対応●熟練社員の方からフレッシュマンの方まで♪●就活・就職のプレゼントにも是非・・・
購入者のレビュー 111 件
税込翌日配送海外配送
¥3,380バッグ エクスプレス